全科目共通

不動産鑑定士試験の暗記のコツ②~具体的な小ワザ~

こんにちは、ねこきん(@nekokin37)です!

前回に続いて暗記のコツ第2段です。

ねこきん
ねこきん
勉強に簡単に導入できる小技を紹介します!

今回も知ってるか知らないかだけの世界です。

良さそうだと思うものがあったら是非取り入れてみて下さい。

うさこ
うさこ
この記事は約5分で読めます。暗記のサポート記事は他にもありますので参考になれば幸いです。
不動産鑑定士試験の暗記のコツ①~脳の仕組みを理解~こんにちは、ねこきん(@nekokin37)です! 不動産鑑定士の試験で暗記に苦労している受験生が大半だと思います。 私が受...
不動産鑑定士試験の暗記のコツ③~今すぐ実践できる小技テクニック!!~こんにちは、ねこきん(@nekokin37)です! 暗記のコツ第3段です。 暗記の際に意識しておいて欲しいことをお伝えします...

https://nekokin-labo.com/2020/05/17/%e9%91%91%e5%ae%9a%e8%a9%95%e4%be%a1%e5%9f%ba%e6%ba%96%e3%81%ae%e6%9a%97%e8%a8%98%e3%80%80%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%82%8b%ef%bc%9f%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%be%e3%81%a7%ef%bc%9f%e3%81%84%e3%81%a4/

①書いてみてから、②読んで覚える

暗記は“読んで覚える”がベストです。

メリットは以下の3つ。

  • なにより復習のスピードが早い
  • 口を動かすことで“身体で覚える”ことができる
  • 声に出すことで耳にも入ってきて効果倍増

一方で、“書いて覚える方”のメリットは時間は掛かりますが、集中力が出ています。

理解が不十分のものをいきなり読んで覚えるのは中々ハードルが高いですから、一度目は手で書くことで、高い集中力をもって文章を理解します。

“理解”は暗記のための接着剤ですので、一度書くことで暗記しやすくなります。

私がやっていた具体的な暗記方法

1回目:書いて覚える

2回目以降:テキストを見ずに口ずさむ ⇒ 詰まったり出てこなかったりしたらテキストを見る ⇒ テキストを見ずに口ずさむ ⇒ 覚えるまで繰り返し

黙読ではなく、なるべく声に出して読んで下さい。

目で見て、口を動かして、耳で聴く。

五感を使って勉強しましょう!

隙間時間の活用

暗記のコツ①でお伝えしましたが、記憶は忘れることが前提です。

忘れないようにするには、忘却する前に復習です。

つまり接触回数を多くすることが重要です。

接触回数を多くするには、移動時間とかの隙間の時間を使うのがベストです。

また、集中力は15分が限界との説もあります。

1時間ぶっ通しでやるより、15分×3回の方が効果的です。

15分くらいって隙間時間ベストですね。

なお、隙間時間は短いので、隙間時間暗記は新しいものより一度暗記したことがあるものを復習する方が良いです。

使うボールペンは青・紺などの寒色系

寒色を目にすると、知性・理性の部分を刺激して記憶に役立つそうです。

(嘘かホントか知りませんが…)

鑑定士試験は黒以外に青色ボールペンも認められているので、せっかくなら普段の勉強の時から寒色系を使うのが効果的ですかもね!

余談ですが、

私が受験生の時、青色なら他より目立つので採点官にアピールになる?とかいう謎の噂を聞いたことがありました。

(私は普段から紺色のボールペン使ってたので、そんなことあるならそれはそれでラッキーかと思ってました笑)

実際は、採点官には白黒コピーが渡るらしいので黒ペンも青ペンも同じようです。

採点官に受験生が誰か特定されないようにするためみたいです(特定答案の防止)。

同様の理由で答案用紙の欄外解答も×です。

たまに解答欄からはみだして論文を書いている人がいますが、即失格になるミスなので絶対止めましょう!

脳刺激系のBGMを流す

Youtubeとかで『記憶力 BGM』とか検索すると記憶力upや集中力up、海馬刺激を謳ったBGMがたくさんヒットします。

※海馬とは、情報を保存しておく仮倉庫みたいなところです。

仮倉庫にしまった情報を何回も使うと、その情報は大事なものと認識されて、長期記憶の倉庫へ移されます(もう覚えた状態になります)。

使わないと仮倉庫からゴミ箱へ行きます(忘れる状態)。

このメカニズムが、”覚えるためには何度も触れる”の根拠です。

受験当時は気休めでもないよりマシと思って、これらのBGMを流しながら勉強していました。

無料で出来るのでぜひ導入してみて下さい。

この記事のおさらい

  • 基本は口に出して読んで覚える。1回目だけは書いてみると理解が進んでより覚えやすくなります。
  • 隙間時間で何度も触れましょう。隙間時間は集中力も高い!
  • ボールペンの色は青色だと集中力アップにつながるかもです。使えるものは使いましょう!
  • 脳刺激系のBGMはyoutubeで無料で公開されているので、使えるものは使いましょう!
ねこきん
ねこきん
使えるものは何でも導入しちゃいましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です