不動産鑑定

【年収1,000万円オーバー?】不動産鑑定士の年収はどれくらい?

こんにちは、ねこきん(@nekokin37)です!

不動産鑑定士の年収!資格試験を目指すなら気になるお題ですね。

年収に関してはいろいろネットにも出ていますが、ホットな内容なので私も情報を共有してみたいと思います。

今回はサラリーマン的なお話が中心です。

うさこ
うさこ
不動産鑑定士、難関試験に見合ったお給料もらえるの?。
わるきん
わるきん
フドカンGetして、一発逆転や~
ねこきん
ねこきん
もちろん人次第だけど同世代の平均年収よりは貰えるよ!でも2000時間の勉強時間をユーチューバーとか副業に充てたらもっと稼げてるのかも(笑)

私の経験や周りの情報とかを参考に記事を書いてみました。希望が湧くか、絶望に変わるかわかりませんが参考にしてみてください。

※コロナショックで状況が一変する可能性があります。私のところ仕事が減っている感覚はあります。ボーナス減りそう…

うさこ
うさこ
この記事は約5分で読めます。不動産鑑定士への希望が広がれば幸いです。
【独立開業】不動産鑑定士が独立した場合の収入は?地方の人数は?こんにちは、ねこきん(@nekokin37)です! 不動産鑑定士は士業ですから独立も選択肢の一つですよね。 サラリーマン的な...

鑑定事務所の年収モデルケース

私が鑑定事務所の就職活動時に提示された年収モデルケースはこんな感じでした↓(今探してみたら出てきませんでしたが、中堅以上の事務所です。)

  • 入社1年目(試験合格者):400~500万円
  • 入社3年目(不動産鑑定士登録後):600万円
  • 入社6年目(係長クラス):750万円
  • 入社10年目(課長クラス):900万円

『不動産鑑定士 年収』でネットサーフィンしていると情報は結構出てきます。

ザっと見てみたところ、あながち大ハズシはしてないなぁといった印象です。

ねこきんのケース(申し訳ないですがレンジで)

鑑定士登録1年目:入社1~3年目

鑑定士登録3年目:係長クラス~課長クラス

上のモデルケースよりだいぶ良さげな水準ですが、残業を人一倍してます。残業は多い業界です。

せっかくなので年収800万円をベースに時給を計算してみました。

  1. 365日-休日120日=245日(1年間の法定業務日数)
  2. 245日×8時間=1,960時間(年間の法定業務時間)
  3. 年間残業時間:1,000時間(フォローしておくと、私は残業かなり多い方です。)
  4. 1,960時間+1,000時間=2,960時間(年間労働時間)
  5. 800万円÷2,960時間≒2,700円/h

時給2,700円が高いと思うか安いと思うかですね。

最近は残業時間少ないから時給はもっと良いと思います。

 

ちなみにサブロク協定どおり、年間残業時間を360時間にしてみると、

800万円÷2,320時間≒3,450円/h

一日働いて:3,450円/h×(8時間+残業1.5時間)≒33,000円

日給3万ちょいー。

不動産鑑定士は高給取りに入るか

一般企業に比べたら高い水準ですね。

では受験勉強の苦労が報われる水準かどうかという意味で見てみると、元金融機関の人間の感覚からすれば、報われる水準にあるかなとは思います。

というのも、鑑定事務所は良くも悪くもまだ年功序列的な部分が残ってます。

めちゃめちゃ優秀でもとんでもなく早く出世していくこともなく、逆にあまり仕事が出来なくてもそのうち役職に付きます。

過度な出世競争もなく、10年勤めてると900万円も貰えるんだったら十分かとおもいます。

銀行員が入社10年目で900万円もらおうと思ったら、それなりに優秀な成績を出し続けて出世コースに乗ってないとキツイです(接待飲み、ゴルフもちゃんとこなして、ミスなく仕事しないといけません)。

ミスしたら出世コースから脱落です(FAXの誤送信とかしようものなら吊し上げくらう世界です)。

役員になれなければ50歳位から出向の肩たたきで年収半分になるリスクもありますから、銀行員て生涯年収でみると微妙なんです。。。

鑑定事務所以外の選択肢が持てる

難関資格とったのにその程度では足りない!って思う人もいると思います。

そんな人に選択肢が増えるのが不動産鑑定士の良いところです。

転職する or 独立する ですね。

転職ルート

証券化不動産評価の経験者で、ある程度若ければ(35~40歳が未経験のライン)、

AM・FAS・監査法人・投資銀行・信託銀行など色々転職先があります。

鑑定事務所⇒J-REITの運用会社の役員になった人もいるようです。夢がありますね~

経験がなくても、不動産会社や不動産を多く持っている会社の総務系とか転職先はいろいろ見つかるハズです。

私も転職活動してましたが、当時年収+1~1.5M(ブレ幅は業績ボーナス次第)で内定を貰うことができました。転職ストップしたのでまだまだ鑑定事務所勤務ですが。

余談ですが、『不動産鑑定士』『不動産証券化協会認定マスター』『ビル経営管理士』『TOEIC』あたりが転職市場(不動産金融業界)で”あれば尚良し”の資格でよく見た印象です。

独立ルート

士業なので、もちろん独立ルートもあります。

特に鑑定士は地価公示などの公的評価があるので独立してもすぐに喰いっぱぐれるリスク少ない資格と言われています。

稼ぐ人だと1人で2,000~3,000万円位の売上だそうです。そこまで行くとかなり仕事が忙しい日々みたいですが。

これ以上は人を雇うなどして人を増やすしていかないと無理だとか。

鑑定業は経費の大半が人件費になるので、売上に対する手取りはそれなりにありそうです!

この記事のおさらい

不動産鑑定士の年収のお話でした。

ひとつのモデルケースとして10年900万円で見てみました。

個人的には、ありな水準かと思います。

また、転職や独立の選択肢を持てると、仕事に対しても余裕がもてるので良いですね。

会社と合わな過ぎるんだったら、辞めたらいいですし!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です